1.雪渡り(宮沢賢治)幻灯会 (朗読 高橋 佳弘)
「今夜狐の幻燈会なんだね。行こうか。」するとかん子は、「行きましょう。行きましょう。狐こんこん狐の子、こんこん狐の紺三郎。」とはねあがって高く叫んでしまいました |
「凍み雪しんこ、堅雪かんこ、野原のまんじゅうはポッポッポ。酔ってひょろひょろ太右衛門が、去年、三十八、たべた。
凍み雪しんこ、堅雪かんこ・・・ |
「狐こんこん狐の子、去年狐のこん兵衛が、ひだりの足をわなに入れ、こんこんばたばたこんこんこん。」 |
|
|
|
覚えやすい心に残る唄、気がついたら口ずさんでしまう今日この頃・・・心が温まります。
以前からこの会のメンバーだった佳生さん、たまたま会のために作った唄が全国発売。。。これも縁ですね〜。
去年10月21日のブログにも少し書きました。http://jiraiya.way-nifty.com/setp1/2004/10/index.html
雪渡り七畝そば
(純米の会メンバーによって栽培・刈り入れされたもの)
雪渡り粕鍋
鳴子で育てられた鯉のあらい(酢みそ)
みきおちゃん松前漬け
塩辛
鳴子川渡のおばちゃん謹製、煮物・和え物・漬け物
鳴子産蔵の華とひとめぼれのおにぎり
蔵の華の甘酒 etc。。
|
|
|
鳴子川渡のおばちゃん
謹製 煮物 |
みきおちゃん松前漬け |
塩辛
(丁度良い漬かり具合、
仙台では切り込みという感じかな) |
|
|
|
鳴子で育てられた
鯉のあらい(酢みそ) |
雪渡り粕鍋 |
鳴子産蔵の華(海苔なし)と
ひとめぼれ(海苔付き)のおにぎり
蔵の華、意外に美味しくてビックリです。 |
|
|
|
雪渡り七畝そば |
鳴子川渡のおばちゃん
謹製 漬け物 |
純米の会メンバーから差し入れ、白金豚の焼き豚 |
☆白金豚とは岩手花巻名産の豚肉、宮沢賢治「フランドン農場の豚」に由来。生産元の高橋さんがわざわざ岩手から届けてくれたもの。とても柔らかく甘みのあるお肉、今度は豚しゃぶで食べたい。
詳しくは高源精麦(株)さんのホームページhttp://www.meat.co.jp/main.htm
|